牛肉の種類|焼肉店長マメ知識
日本で牛肉というと大きく国産牛と輸入牛に分けられます
日本国内で飼育された牛は、どんな種類の牛であっても全て国産牛と呼びます。
日本で生まれ育った牛は当然ながら国産牛で、例えば、生まれは外国(外国種)であっても、空輸されて日本で3ヶ月以上育てられた場合も国産牛といいます。
つまり、生きたまま輸入された牛は、アメリカ産やオーストラリア産だろうと関係なく、3ヶ月以上日本で飼育されれば「国内産」になります。
このように国産牛の定義は広くなっています。
とまあ本に書いてあるような事はあまり意味を成しません
要は国内でバラされたか国外でバラされたかなんです
国産牛にもおおまかに3種あります
1.和牛
和牛とは、日本古来の在来種をもとに、交配を繰り返して改良された
食肉専用種のことをいいます
現在では、「黒毛和種」「褐色和種」「日本短角種」「無角和種」の4品種の総称名を
「和牛」と呼び、その他を国産牛と呼んでいます
焼肉J’s苑のおすすめメニューの黒毛和牛トロの土佐造りで使用しています
※現在はメニューにございません。
2.乳用牛
ホルスタインやジャージー種の乳牛のうち一部の雌牛と
雄牛を去勢して肥育したもの
肥育期間は短くて12ヶ月ぐらいで、いわゆる子牛のローストとか
洋食系で使われているのがコレです
鶏も乳用牛もオスは肉にされるのですよ・・
3.交雑牛
乳用種の雌牛に食肉専用の雄牛を交配させた1代雑種
スーパーなどでも肉のラベルに’F1’と表記されてます
最近は味の向上と値段の安さから注目をあつめています
とまあこんなわけ方ですね
焼肉J’s苑 店長 福武
〒700-0026
岡山県岡山市北区奉還町2丁目10-11
TEL 086-251-0088
営業時間
ランチ 11:30~14:00
ディナー 17:00~23:00
定休日 火曜日


yakiniku
〒700-0026
岡山県岡山市北区奉還町2丁目10-11
TEL 086-251-0088
※ランチ11:30~14:00
ディナー17:00~22:00
定休日 不定休