奉還町の歴史
時は、明治維新まで遡る。
廃藩置県によりリストラされた武士たちが退職金で始めたのが奉還町商店街の起源だそうです。
ちなみに一番最初のお店はお餅屋さん。
その話はすぐに広まり、もの見たさに賑わったそうですが、
プライドの高い武士の売り方が受け入れられずその流行りも長く続かなかった。
プライドの高い武士の売り方が受け入れられずその流行りも長く続かなかった。
一気に増えた店も少しずつ減っていっていると、岡山での大きな出来事が。
岡山大空襲ですね。
それにより、一面焼け野原となった奉還町商店街。
奉還町商店街の黄金期
普通ならこれで終わるところが、奉還町を救ったのが県庁の一時移転(今の岡山工業高校のある場所)。
このおかげで人通りが出来、奉還町商店街の黄金期(昭和20〜30年代)を築いたのです。
その当時は連日連夜たくさんの人でごったがえす岡山一の商店街になったそうです。
しかし、その黄金期の終わりは、県庁の移転(現在の県庁)とスーパーやデパートの進出と共にやってきました。
大型店の進出による商店街の規模縮小はどこの地域でも嘆かれているところです。
そしてそれは奉還町商店街でも例外ではなく、店を畳むところも少なくないですね。
そして今に至る、といったところで、
商店街のイベント(LIBURAの開設、夏の土曜夜市、一二三市など)や西口の開発、
商店街のイベント(LIBURAの開設、夏の土曜夜市、一二三市など)や西口の開発、
また情緒溢れる雰囲気などもあり、今後の発展に期待したいです。
焼肉J’s苑 店長 辻


yakiniku
〒700-0026
岡山県岡山市北区奉還町2丁目10-11
TEL 086-251-0088
※ランチ11:30~14:00
ディナー17:00~22:00
定休日 不定休
Comment